|
|
小雨に煙る 時計台 |
雨よ!降らないで!と神様にお願いしていましたが天気予報どおり上ヶ原キャンパスに着いたときには降っていました。
高槻支部は同窓会本部の総会に39名が参加しました。例年通り定員40名の募集ですが52名乗りの豪華バスを用意しました。
正門前到着 11時 まとめて受付を済ませ中央講堂へ、晴れていれば時計台をバックに集合写真を撮る予定でしたが急遽変更し中央講堂内での撮影となりました。
|
総勢39名 中央講堂内にて |
|
シャンデリア付ラウンジバス
(キャリートラベル社提供)
|
総会は午後からなのでその前に お昼ごはん を関学会館内のレストラン『ポプラ』で
頂いた。昨年から予約を入れてありました。
今年はワンドリンク付にランクアップしました。ひょっとして去年もワンドリンク付きだった???
レストラン「ポプラ」でのランチ |
例年 総会を盛上げるために学生達に協力してもらい色々な催しものを提供してもらっていますが、今年は特に応援団総部の協力を得て吹奏楽、チアリーダー、指導部などが中央講堂で演技を披露してくれました。
久々に若さと、躍動感を感じたのは筆者だけではなかったと思います。
また弓道部が道場を開放し、練習風景を見学させてくれたり、茶道部がお手前を披露してくれたりしてくれました。但し関学会館でのお茶の一服は有料でした。
|
雨の総会はやはり少し淋しかったかな |
第68回総会
総会は型通り進み、大橋会長、森下理事長の挨拶も短くてきびきびした進行でよかったように思います。
それとグリークラブOB新月会の演奏はさすがと思わすものがありました。
総会時間30分で予定通りに終了しました。
つづいてチャペルアワー30分。これはこれくらいの時間が要るのでしょうね。
総会風景 大橋会長、森下理事長(かくれている)、ブルーベル学院長、杉原学長 |
対談講演
小川 甲子(かつこ)さん こと
こう にしき |
プロフィール1942年 神戸市生まれ |
|
元 宝塚 スター
現 東京宝塚劇場 支配人
960年 宝塚音楽学校卒業
1963年「白日の砂丘」で初主演
1974年「花のお嬢吉三」でさよなら公演
その間花組男役トップとして活躍,、 1985年文化庁芸術祭大賞を受賞
1987年 芸能界を引退、萬屋錦之介と結婚 1997年 錦之介死去 |
インタビュアー 小山乃里子
S39 文学部卒
ラジオパーソナリティー アナウンサーとして活躍
軽妙なタッチのあっさり対談。
宝塚スター時代から今の職業の東京宝塚劇場の支配人としての苦労話など1時間にわたって聞かせた。
筆者の印象ではあまりスターらしくないというかスターくさくない、人の良い上品なおばさま美人というところで少し物足りないといえば云えるお話であった。
今回の対談は大橋会長が元阪急電鉄会長というところから実現したようです。
関学会館の別会場に「タカラズカ資料展示」がありましたがこれは宝塚資料館から無理を言って借りてきたもので、衣装を中心になかなかの資料のようです。結構見ごたえがありましたよ。
タカラヅカ 衣装 |
交流パーティー
最後のお楽しみ パーティー
各支部より持ち込まれた景品の抽選会がこの総会の締めくくりパーティー
料理はそこそこだが飲み物はたっぷり、日本酒、ビール、ウイスキー、焼酎、(飲み放題メニューですから…)
高槻支部からも 清酒 国の長 と
清酒 清鶴「歴史の散歩道」を |
小山さん チアリーダー 嬢もお手伝い |
午後5時を少し過ぎた頃 帰路につきました。“帰り道はまた楽しや” 積み込んでいたビールと酒で乾杯!。抽選で当ったワインまでなくなった。しかしよく飲む支部ですね。参加いただいた皆様 本日は本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
写真 阪口 茂一、石川 宏
構成・文 石川 宏
編集後記
例年そうであるが、今年も準備は夏過ぎから始まった。
本部役員の方と各支部から集まった役員が準備委員会を結成したのは9月の中旬だったと思う。そのときは最終日程も決まっていなかった。
すべては昨年の反省から始まる。動員はどうであったか、運営の仕方、歓迎の出し物の検討、舞台、パーティーの飲食に至るまで、反省と検討の材料になる。
そうそう今年は阪急高槻駅の助役さんに駅構内にポスターを貼らしてもらいたいと交渉に行った。そして何とか貼らせてもらった。
7ヶ月の間に4回の会議をかけてやっとその日を迎えたら雨だった。うーん、やりきれんな・・・・・
でも、高槻支部恒例バスツァーの参加の面面は、母校での1日に大満足のご様子!
これで我々の苦労も報われたというものです。
やっと一つの行事が終わった。我々支部役員は次の行事予定に向かって段取りをしなければならない。
次は支部の総会だ。皆様、来てくださいね。待ってますよ。
|
|